アレンジレシピ

【甲子園レシピ】連島れんこんのレンコン飯

材料(2人前)

連島れんこん(倉敷市産)300g
焼海苔(倉敷市産)2枚
レモン汁少々
菜種油100ml
水菜1束
1合
※1 醤油(倉敷市産)小さじ1
※1 砂糖小さじ1
※1 水小さじ1
※2 クミンシードひとつまみ
※2 カルダモンパウダー少々
※2 シナモンスティック1かけら
アウトドアスパイスほりにし小さじ1

手順

  1. 米1合に対して1.3倍の水を入れ※2のスパイス各種を釜に入れ、炊飯前によく混ぜてから炊く(スパイスがなければなくてもOKもちろんご当地ほりにしでも代用可)
  2. [レンコン下処理]皮を剥きうすく10枚程度にスライスする。余りは一口サイズに角切りまたは輪切り(お好みで)水にさらしてアクを抜く(できれば)
  3. [レンコンチップス]スライスしたレンコンをきつね色になる直前ぐらいまで素揚げしておく。
  4. [レンコンソテー]余りのレンコンを10分ほど塩茹でしザルにあげる。フライパンに油を敷き、ほりにしを小さじ1投入、弱火でじっくりと火を入れ油に香りをうつす。香りが立ったらレンコンを投入し中火で表面が色づくまで炒めレモン汁を投入し軽く炒める。
  5. ※1を投入して照りが出るまで炒める(焦がさないように!)蓮根を皿に取り出す。
  6. フライパンに水を大さじ1入れて火を入れ、タレを作る。
  7. [盛り付け]ご飯を適量盛りご飯にタレを小さじ1程度ふりかける。海苔を並べて敷きレンコンソテーを乗せる。水菜を乗せる。レンコンチップスを乗せる。レモン汁をかけカットレモンを添えてお好みでご当地ほりにしをかけて完成。

ピックアップ食材

連島れんこん

連島地区の粘土質の土壌と高梁川の水に育まれた連島れんこんは、色白でシャキシャキ感があるだけではなく、肉質が軟らかく甘みがあるのが特長です。

福田青空市「すいれん」

住所:岡山県倉敷市北畝6-540-1 TEL:086-441-2409 営業時間:9:00~16:00 定休日:月曜日・年末年始※収穫時期である9~5月で販売。

都道府県で探す

アレンジレシピ

株式会社パシュート
オレンジ・アウトドアショップ
ほりにし
ご当地ほりにし甲子園